筑波大学陸上同好会2017年から2018年にかけてのブログです。大会・記録会、イベント毎に随時更新していきます!

夏の練習合宿2018〜短距離編〜

こんにちは!

“手が届くディズニーランド”ことサンリオピューロランドがある東京都多摩市出身の、生物学類1年の大村祐輝と申します。あだ名はうにです。あだ名の由来は大学に来てから累計30回くらいは話しています。もう聞かないでください。

今回、僭越ながら私が、夏の練習合宿の短距離ブロックの記録を書かせていただきます。拙稿ですがよろしくお願いします。

 

1日目

集合は朝5:30ということで、朝に弱い私は寝坊の可能性を限りなく減らすために、前日の夜は20:30に寝て6時間後の2:30に起きました。一応ちゃんと6時間睡眠は取りましたが、流石にもうちょい寝といた方がよかったですね…

早く起きられたのはいいものの、二度寝も怖いし暇すぎたので、生物学類らしく(?)外に出て昆虫を探しに行きました。一の矢は神。

朝ご飯もしっかり食べ、集合時間も近くなったのでチャリのカゴにスーツケースを積んで集合場所の南Pへ。今回で初めて南Pの場所を知りました。

 

 

5:45 南P出発

寝ている人がほとんどでしたが、私は起きてから早3時間も経っていたため、あまり寝ませんでした。

f:id:tsukuba2018:20180826131835j:plain

寝相が悪く、隣の席を侵す人もいたようで…笑

 

 

8:45 福島県白河市総合運動公園到着

f:id:tsukuba2018:20180826132410j:plain

予定通りの時間に競技場に到着しました。僕にとっては初の福島県でしたが、特につくばと変わりないなという印象でした。

 

 

9:00 午前練開始

 

MENU

グループ別ドリル

流し×4(シューズ×2,スパイク×2)

 

f:id:tsukuba2018:20180826153058j:plain

短距離全員でアップも済ませて、この後グループを分けてドリルを行いました。(この写真が合宿内で一番元気な頃だったかもしれませんね…)

 

f:id:tsukuba2018:20180826154845j:plain

必ず一人ひとつずつドリルをグループ内のメンバーに教え合うというものだったので、新しいドリルを学べた人も多かったのではないのでしょうか。

 

f:id:tsukuba2018:20180826154025j:plain

私のグループではのむさんが面白いドリルを教えてくださいました。骨盤をよりよく使えるようにするドリルだったようですが、「いつも練習中やっていた動きにはそんな意味があったとは…!!」と僕は思いましたが、どうやら理解には個人差があったようです。私にはこのドリルのあと意識の中で骨盤の軸が見えるようになりました。

 

f:id:tsukuba2018:20180826154430j:plain

いまこーさんが下界に降り立つ瞬間

f:id:tsukuba2018:20180826155051j:plain

f:id:tsukuba2018:20180826155124j:plain

f:id:tsukuba2018:20180826155138j:plain

その後はシューズとスパイクで各2本ずつ流しをやりました。

 

午前練はこれで終わり、この後はお昼休憩を挟んで午後練になります。

 

f:id:tsukuba2018:20180826155725j:plain

お昼ご飯を食べたり、

 

f:id:tsukuba2018:20180826155817j:plain

寝たり、

 

f:id:tsukuba2018:20180826155848j:plain

遊んだりして、午後の鬼メニューに備えて思い思いに英気を養っていました。

 

午後のメニュー予定は

MENU

400m+300m+200m+100m(R=15min)

 

陸上においてドMの私も流石にうろたえるメニューでした…

 

 

14:00 午後練開始……のはずが!!!!!!!!!!

 

f:id:tsukuba2018:20180826160600j:plain

13:40頃、巨大な雨雲が私たちの頭上を覆い、豪雨強風が発生。練習は諦めざるを得ませんでした。

荷物を片付け、バスになんとか乗り込んで宿へ向かいました。

 

 

14:40頃 新甲子温泉みやま荘到着

少し待って、旅館内の一室を借りて筋トレを行うことになりました。

 

MENU

腹筋、腕立て伏せ、レッグレイズ、腕立て伏せ(片足上げ)、背筋  (各20回)

体幹 40秒間{正面、横、横(上側足上げ)}

 

f:id:tsukuba2018:20180826213038j:plain

こんな和の空間で行う筋トレは初めてでした笑

こういう畳の上で筋トレすると確定で腕に畳の跡が付くので、タオルは必須ですよね。

1セットやった後に退室を命じられたので、各部屋でもう1セットをやるようにということになりました。皆さんはやりましたか…?僕らはちゃんともう1セットやった挙句、メニューを増やしました笑

 

 

f:id:tsukuba2018:20180826221100j:plain

筋トレはやったものの時間が有り余っていたので同じ部屋の先輩方と、私が持参してきたUNOで遊びました。もはや遊び合宿!?笑

 

18:30 夕食

 

f:id:tsukuba2018:20180826215522j:plain

この合宿の朝夕食、生トマトがほぼ確で出てきましたが、生トマト嫌いなことを語らせたら1分くらいは語れます。なのでトマト好きの先輩方に助けてもらいました…

いつかは克服したいです…

 

 

2日目

6:50 朝練

短距離は朝ご飯前に旅館の外の道路をみんなでジョグしました。

流石に朝は寒いですね…ここ最近猛暑が続いていたので長ズボンを持って来なかったのは完全に悪手でした。そのため私はレインコートを着て走ることになりました…

 

 

7:30 朝食

 

f:id:tsukuba2018:20180826230814j:plain

朝ご飯って感じです。(小並感

 

 

9:00 午前練

MENU

スウェーデンリレー (100m,200m,300m,400m)

 

f:id:tsukuba2018:20180826234304j:plain

場所は1日目と異なり、甲子高原こども運動広場で行いました。めっちゃ山の中ですね。

メニューは昨日の雨で潰れたメニューを考慮して、スウェーデンリレーを行うことに。4人グループになり、第一走者が100m、第二走者が200m…というリレーで、4回行って好きな順番で距離を選ぶことができます。私は200m→300m→100m→400mの順番でやりました。

雨が降ったり風が吹いたりとコンディションは芳しくなかったですが、なんとかバトンを繋ぎました。個人的に一番印象に残っているのは最後のレースの400mですね。

f:id:tsukuba2018:20180827002423p:plain

練習動画からのキャプチャなので画質は悪いですが、ラストの400mで私が姫田に競り勝ったところです。こういうのを出すのはなんかあれですが、ベスト+0.5秒くらいの好タイムで走れたし、単純に嬉しかったので載せました笑 やっぱりリレーは白熱しますね!リレメン入りたい!!

 

f:id:tsukuba2018:20180827004853j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827004904j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827004910j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827005031j:plain

(写真は1チーム足りないですが、)各チームお疲れ様でした!!

 

 

 

 

お昼はお弁当でした。

 

 

14:00 午後練

MENU

(80mインターバル走×4)×2

200m×1

 

予定通りならこの時間はサッカーやっていたと思うと悲しいところがありますが、鍛錬鍛錬!!!

 

f:id:tsukuba2018:20180827013353j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827013410j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827013424j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827013434j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827013947j:plain

やっぱ短短のメニューは写真映えしますね笑

僕はこのメニューでほとんど組最下位だったので、自分は最高速とか加速が弱いという弱点に気がつきました。こんな風に自分の課題についても見つけられるのが練習合宿の醍醐味でもあります。

 

 

f:id:tsukuba2018:20180827021734j:plain

夕飯です。右上のスイカは、ほとんどがイズさんの腹へと行きました笑

 

 

 

3日目

 

6:50 朝練

前回とは反対方向に走りました。確かここで筑波の陸上競技部とすれ違いました。僕らが来るより前から福島に来ていたそうです。

 

 

7:30 朝食

 

f:id:tsukuba2018:20180827023339j:plain

ご飯のお供が多すぎると少し話題になったのを覚えています笑

 

 

9:00 午前練

MENU

下克上走150m(or120m)×4

 

こちらもメニューが変更され、1位上がりビリ落ちの下克上走を行いました。

 

f:id:tsukuba2018:20180827115842j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827115856j:plain

女子が速い…笑

男子は150m、女子は120mで30mのハンデでのレースなんですが、どう頑張っても女子に追いつける気がしませんでした。ほんの数人の男子は抜かせたのかな?僕にはそこまでのスピードはありませんでした。

 

f:id:tsukuba2018:20180827120225j:plain

去年の合宿に参加した際、来年の合宿はどうするか聞いたところ「俺?多分いるなぁ~www」と言っていた(去年の練習合宿ブログ参照)という、現M1のヨシタカさん。今年も参加してバリバリ走っていました!貫禄の走りですね。

 

f:id:tsukuba2018:20180827121333j:plain

午前練終わりのまさしさん。確かにこの日は昨日と打って変わって猛暑でしたが、そこで休む!?笑

 

 

 

 

f:id:tsukuba2018:20180827121536j:plain

お昼休憩を挟んで、練習合宿最後の練習になります。意外と普通そうな顔をしていますが、このお昼ご飯は全部食べきれずに残してしまいました… 午後のメニューが相当怖かったんだと思います。

 

 

 

14:30 午後練

MENU

エンドレスリレー 400m×3本

 

この練習合宿最後のメニュー!!!短長合同ので行うエンドレスリレー。合宿中に距離の投票を行い、200m×4を制して400m×3が選ばれました。「単純計算で400×3の方が距離長いからトレーニングになる」とか思って私も400×3に一票を投じましたが、それが地獄の始まりになるとは…

 

f:id:tsukuba2018:20180827122852j:plain

主将イズさんのお話の後、グループに分かれてアップ開始です。メンバー全員で輪になると引き締まりますね!

 

f:id:tsukuba2018:20180827123052j:plain

特に短距離は、普段の練習で一緒に体操をすることがないので新鮮だったのではないでしょうか?アップして行くにつれ刻一刻とレースの時間が迫っていくのはカラダとココロどちらにもくるものがありました…

 

 

f:id:tsukuba2018:20180827123820j:plain

いざスタート!!!!!

 

 

f:id:tsukuba2018:20180827123933j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827123949j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827124001j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827124017j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827124128j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827124204j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827124219j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827124233j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827124400j:plain

f:id:tsukuba2018:20180827124412j:plain

ほんとにきつかったです… 私は1本目でバカみたいに出して54,88というタイムで走ってしまい、今までの疲労も相まって2本目が終わったときにはもう脚が乳酸の塊と化していました。真さんが3本目の前に僕の脚のケアをしてくれなかったら3本目は走りきれませんでした。ありがたい限りです。

全員今持つ体力を振り絞って走り抜きました。私のチームのアンカーはしょっともさんだったんですが、最後の一本を走っているのを応援しているときに涙が出そうになったことは内緒です(泣いたんじゃなくて”泣きそうになった”んですからね!?)。

ほんとに皆さんお疲れ様でした!!!!

 

 

 

 

 

f:id:tsukuba2018:20180827125715j:plain

この2泊3日、辛く楽しい練習の中で様々なことを得られました。また、話したことのない方と話せるようになったり今まで面識のあった人ともっと仲良くなれたり、陸同の一員のこととしても収穫があって、とても実りのあるものとなりました。

 

クラ対まであと2ヶ月を切り、理工系はもう今週末に……おっと、どうやらタータンが私を呼んでいるようです。では今回はこの辺で!

 

 

長文となりましたが、お読みいただきありがとうございました。